FroyoでQuake
FroyoのソースツリーにQuake*1が出現した。ビルドして動かしてみたけどREADMEに書かれていない地雷があったのでメモ。まずインストールする実行ファイルは3つ。
READMEにあるようにpak0.pakファイルを適当に探して、
のどちらかにコピーしておくと、この順序で先に見つかった方を使って起動する。setupdevice.shによるとquake/app/id1/config.cfgも同じディレクトリにコピーしておくらしい。さらに、このディレクトリで
$ mkdir glquake $ chmod 777 glquake
アプリから書き込みの出来るサブディレクトリを作っておく必要がある。起動時にテクスチャとかのファイルをここに書き込むようだ。で、NetWalkerで起動してみたけど、はい紙芝居でした。