Google Play MusicをWiFiで使う。
LTEの通信量制限が厳しくなってきたので、音楽ストリーミングにLTEは使いたくないところ。今月末までは、昨年契約した月額400円のWiMAX(2じゃないよ)使い放題なので、移動中もシャッフルとかラジオとか聴き放題だが、WiFiだけで運用する方法を編み出しておきたい。
ということで、プレイリストを作って、ダウンロードしておく方法を試す。
まず、アーティスト名で検索する。
そらたんの基本情報が表示されるので、「すべてのアルバム」まで下にスクロール。
アルバムのメニューを開いて、真ん中辺りの「プレイリストに追加」を選ぶ。
右下の「新しいプレイリスト」を選択。
適当に名前を付けてプレイリストを作成する。作成したら満足するまでアルバムを追加する。そらたんの場合、2枚しかないけど…
ホームに戻って左上のハンバーガーメニューから「マイライブラリ」を選択して、作成した雨宮天リストを開いて、インスト曲を削除するなどしてから、オレンジの再生ボタンの下のダウンロードボタンをタップ。
こうしておけば、メインメニューの「ダウンロード済みのみ」をオンにしても安心。
また、設定も見直しておく。
キャッシュがどう動くのかイマイチ把握していない。誰か頼む。
プレイリストをプレイリストに追加も出来る。ちまちまとリストを整理していくのは面倒ではある。PCでも出来るので、そちらの方が作業性はいいかも。
テストしながらキャプチャしてたら、堀江由衣全曲101曲ってリストを一括で作れたのだが、再確認したら、どうしてもこの画面に辿り着けない。
どうしたんだろ、誰か教えて。