Google Play Musicとmoraを聴き比べる
Google Play Musicの聴き放題にこんな曲が追加された。
Dreamer(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: 春奈るな
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
シューゲイザー(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: 藍井エイル
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2015/10/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
以前から、Google Play Musicの音質が気になっていたので、シューゲイザーをmoraで購入して聴き比べてみた。いちおうSマスターのVAIOとMDR-1Rという装備。
1がmoraで購入してアップロード、2がPlay Music版。1秒違う(そこじゃない)。moraのエンコードはAAC 320Kbpsだが、アップロードするとMP3にトランスコードされるため、1も2も区別はつかない。数回リピートしてから、元のAACを聴いてみると、音場がかなり広く、密度も濃い。Play MusicのMP3は薄味でのっぺりとした音だ。
Google Play Storeで購入してそのままライブラリに追加されるのは、大変に便利だし運用が楽なのだが、大音量で聞きたい曲は、ちゃんと円盤から抜くかmoraで購入したい。どうせなら、ハイレゾ…と行きたいところだが、容量も大きいし、財布も痛い。悩ましい。
そうそう。Beoplay H3のアクティブノイズキャンセリングが出たと聞いて、速攻で買いました。
音はとてもセクシーでよろしいのですが、音漏れが大きいことと、ノイキャンがオマケ程度の貧弱さで、1日でリストラされ、コレクション箱行きだったことをご報告いたします。