2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
⇒ Eclipse plugin with real hardware - Android Internals 環境変数ADBHOSTにターゲットのIPアドレスをセットして、adb serverをリスタート。それからEclipseを立ち上げる。だそうな。ZaurusでAndroidを起動した状態でやってみた。ZaurusのIPは192.168.0.2…
⇒ Google Gears now inside Android’s “Chrome Lite" AndroidのブラウザをChrome Liteと呼ぶべきかどうかはさておいて、WebKitのプラグインとして、Google Gearsがインプリされているそうな。早速、Zaurusで確認。 # cd ~/android-root/data/data/com.androi…
⇒ デ辞蔵 for Android - EAST これはスゴイ。IMEまで自力実装。早速、Zaurusで試してみた。ちゃんと動く。当たり前だけど、ちゃんと動くのはスゴイ。ネット串刺し検索もちゃんと動く。当たり前だけど、スゴイ。んで、気づいたことをいくつか。 初回起動の辞…
⇒ Android 0.9-beta for Zaurus SL-C3x00 (Spitz) - Omegamoon Cortezさんが最新版を公開。インストールするだけでAndroid 0.9です。追記 インストールしてみたけどタッチパネル利かないしキーボードもなんか変。かも。
⇒ Google, Asustek tie up on Android platform Sep. 16, 2008 (China Knowledge) - Google Inc, the world's largest search engine company, has invited Taiwan-based computer maker Asustek Computer Inc to jointly develop the Android platform for …
⇒ V8 on Angstrom Zaurus V8を力技でコンパイルして、Zaurusで動かしてみたよ。動いたよ。本当にARMにポートされてるんだよ。
黒目は最大化して、キーボードショートカットで使うと快適。 起動したら、即座にTAB。「よくアクセスするページ」のサムネイルに飛べる。TAB TABしてENTER。別のサイトをみたければ、CTRL-tで新しいタブ。またTAB TAB。タブ窓間の移動はCTRL-TAB。 キーボー…
9/12(金)に行われる「日本Androidの会」発足式典、プログラムが公開されてました。Googleの中の人にも、記念講演いただけることになりました。お時間がある方はご来場いただけるとうれしいです。申し込みはココから。 ⇒ 講演/発足式典 - 日本Androidの会 …
黒目のV8、とりあえずクロスコンパイルできんもんかと挑戦してみた。ツールチェーンはいつものCodeSourcery。scons初体験。Makefileは?ねぇ?Makefileは? export CXX=/opt/codesorcery/bin/arm-none-linux-gnueabi-g++ とか export PATH=/opt/codesorcery/…
ADC Top10の1つ、GoCartの解説。商品のバーコードをスキャンして、ネットショップと近所の店から値段を検索して表示。Wish Listやクチコミも含めて、よくオーガナイズされている。 追記 会社名、BIG IN JAPANっぅのね。なんでだろ? ⇒ ABOUT BIG IN JAPAN
GoogleからChromeが公開されたので早速WindowsなNoteにインストール。スクロール速すぎ。タブをがしがし開いても全然速度落ちない。Google Docsが心なしか快適に。Webkit、プロセス分離、V8と宣伝に嘘偽りはなさげでステキ。 で、V8のコードツリーを眺めてい…