DP-X1でAndroidデビューする方に知って頂きたいたった1つのこと
ONKYO デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ音源対応/DAC・ヘッドホンアンプ内蔵/バランス接続対応/Google Play対応 ブラック DP-X1(B)
- 出版社/メーカー: オンキヨー(Onkyo)
- 発売日: 2015/11/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
DP-X1を初期設定してみて、ほとんど素のAndroidだったことにびっくりしました。Androidの初期設定に慣れてないと色々躓く可能性が高いにも関わらず、マニュアルには初回起動時の設定の流れなどがまったく書かれていません。
初めて電源を入れると、最初に言語を選ぶ画面になります。このデフォルトが「英語(US English)」になっていて、リストの下から2番目にある「日本語」に辿り着くには、何度も何度もスクロールし続ける必要があります。ワクワク気分がそがれますが、めげずに根気よくスクロールしてください。
続いてWiFiの設定を行います。ここでハマるのが、キーボードがGoogle日本語IMEになっていて、このままでは英数字のWiFiパスワード入力はAndroidに慣れていても無理ゲーです。
WiFi接続とGoogleアカウントの設定は、後からでも出来ますので、最初はスキップしても大丈夫です。
チャレンジするのであれば、日本語キーボードから英語キーボードに切り替えて入力します。切り替え方は、一番下の段、左から2番目の地球儀ぽいボタンをタップします。これです。
すると英語キーボードになりますので、とんとんと入力できます。
左下の「?123」をタップすると記号入力できます。WiFi設定後のGoogleアカウント設定でメールアドレスを入力するのに必要な「@」はここにあります。
英語キーボードの一番上の列だけ、「qwerty」に小さく「123456」と数字が並んでることにお気づきでしょうか。例えば「q」に指を置いて少し上にスライドさせると「1」を入力できます。数字を入力するだけなら記号キーボードに切り替える必要はありません。
Android的なお作法に困ったら、Nexus 5(原稿の5Xではなく初代)のAndroid 5.0対応と書かれた書籍を参照するといいと思います。
DP-X1自体のレビューは、また改めて書きます。
Google Play Musicとmoraを聴き比べる
Google Play Musicの聴き放題にこんな曲が追加された。
Dreamer(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: 春奈るな
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2015/11/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
シューゲイザー(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: 藍井エイル
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2015/10/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る
以前から、Google Play Musicの音質が気になっていたので、シューゲイザーをmoraで購入して聴き比べてみた。いちおうSマスターのVAIOとMDR-1Rという装備。
1がmoraで購入してアップロード、2がPlay Music版。1秒違う(そこじゃない)。moraのエンコードはAAC 320Kbpsだが、アップロードするとMP3にトランスコードされるため、1も2も区別はつかない。数回リピートしてから、元のAACを聴いてみると、音場がかなり広く、密度も濃い。Play MusicのMP3は薄味でのっぺりとした音だ。
Google Play Storeで購入してそのままライブラリに追加されるのは、大変に便利だし運用が楽なのだが、大音量で聞きたい曲は、ちゃんと円盤から抜くかmoraで購入したい。どうせなら、ハイレゾ…と行きたいところだが、容量も大きいし、財布も痛い。悩ましい。
そうそう。Beoplay H3のアクティブノイズキャンセリングが出たと聞いて、速攻で買いました。
音はとてもセクシーでよろしいのですが、音漏れが大きいことと、ノイキャンがオマケ程度の貧弱さで、1日でリストラされ、コレクション箱行きだったことをご報告いたします。
Google Play MusicをWiFiで使う。
LTEの通信量制限が厳しくなってきたので、音楽ストリーミングにLTEは使いたくないところ。今月末までは、昨年契約した月額400円のWiMAX(2じゃないよ)使い放題なので、移動中もシャッフルとかラジオとか聴き放題だが、WiFiだけで運用する方法を編み出しておきたい。
ということで、プレイリストを作って、ダウンロードしておく方法を試す。
まず、アーティスト名で検索する。
そらたんの基本情報が表示されるので、「すべてのアルバム」まで下にスクロール。
アルバムのメニューを開いて、真ん中辺りの「プレイリストに追加」を選ぶ。
右下の「新しいプレイリスト」を選択。
適当に名前を付けてプレイリストを作成する。作成したら満足するまでアルバムを追加する。そらたんの場合、2枚しかないけど…
ホームに戻って左上のハンバーガーメニューから「マイライブラリ」を選択して、作成した雨宮天リストを開いて、インスト曲を削除するなどしてから、オレンジの再生ボタンの下のダウンロードボタンをタップ。
こうしておけば、メインメニューの「ダウンロード済みのみ」をオンにしても安心。
また、設定も見直しておく。
キャッシュがどう動くのかイマイチ把握していない。誰か頼む。
プレイリストをプレイリストに追加も出来る。ちまちまとリストを整理していくのは面倒ではある。PCでも出来るので、そちらの方が作業性はいいかも。
テストしながらキャプチャしてたら、堀江由衣全曲101曲ってリストを一括で作れたのだが、再確認したら、どうしてもこの画面に辿り着けない。
どうしたんだろ、誰か教えて。
Google Play Music雑感
”Google Play Music を日本で提供開始します”ということで9/3に日本でも正式にサービスが始まったGoogle Play Music、気の早い人はすでに一ヶ月目の課金がされている頃。
Google Musicが発表された2011年のGoogle I/Oに参加していたので、優先的にアカウントを持っていて、すでに3000曲程度のライブラリが登録されていたこともあり、躊躇なく有料サブスクリプションに加入した。
実は7月に、日本でのサービス開始が近いんじゃないかというお漏らしがあった。
夜にぼぉ〜とPC眺めててふとMusicを開いたら「30日無料トライアル月額780円」という文字があり、あぁもうすぐなんだなぁと思った。すぐにこのバナーは消えたけど。
ということで、1ヶ月使ってみたので雑感をまとめておく。
まず、曲の充実度。先月リリースされたKalafinaのアルバム。
far on the water(初回生産限定盤B)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: Kalafina
- 出版社/メーカー: SME
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
AndroidのPlay Musicのサブスクリプションだと、
のように歯抜けになっている。無料お試し期間中だからかと思っていたが、すでに課金されている状態でも同じなので、仕様なのだと思われる。メニューを開いて、
「購入」でPlay Storeに飛ぶと、
アルバム全曲で2080円、1曲あたり250円で全曲購入できる。サブスクリプションで聴ける曲も購入するの?って思うかもしれないが、サブスクリプションはいつでも解約でき、解約したらその曲は聴けなくなるわけで、購入しておくとライブラリに入ったままになるので、価値観次第だろう。
2012年リリースのLiSAのアルバム。
こういうような、まだ持ってなくて、美味しそうなアルバムを見つけたら、メニューをタップして、
ダウンロードを選択すると、
タイトルの右下にオレンジのチェックマークが付き、端末に入れて持ち歩ける。このファイルはDRMがかかっているようなのだが、そちら方面は疎いので他の方の検証に任せる。自分でアップロードした曲をダウンロードしたファイルにはDRMはかかっていないようだが、軽く調べただけなので確証はない。
Play Storeの楽曲配信の鮮度については、
- アーティスト: 戸松遥
- 出版社/メーカー: ミュージックレイン
- 発売日: 2015/09/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (6件) を見る
9/30発売の戸松遥のシングルCDが9/30に購入出来た。
気になる音質については、サブスクリプションで聴ける曲、Play Storeで購入した曲、どちらもハリがなく少し薄い音のように感じる。端末にすでにある曲もストリーミングする曲も、どちらも聴けるのがGoogle Play Musicアプリの強みだが、320Kbps AACでCDからripした曲より薄味だ。某定額制ストリームサービスよりは格段に良い音質なのだが、気にしだすと気になる。このあたりもみっちりデータで解析を期待したいところではある。
長くなったので今日はこのあたりで。明日は通信量制限と戦う編の予定。
カバン
長く使っているカバンのプラスティックバックルの爪が折れてしまったので、修理に出した。
[ブリーフィング] Lance 2 BRF065219 Black
- 出版社/メーカー: Sellts INC.
- メディア: ウェア&シューズ
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
正確に言うと、修理に出す前に何か新調して、その足で購入店に持ち込んで中身を換装し、修理に出してしまおうという作戦。電車通勤にはちょっと持て余すサイズなのも理由の1つ。PORTERの品揃えがいい店が栄ラシックにあることをネットで調べて、物色させてもらった結果これになった。
リュックサックにしてはポケットが多く、独立したPC収納部は折り曲げたくない書類にもいい感じだ。腰ベルトがないので、ガチのチャリ乗りとかには適さないけど、電車通勤なら席に座ったときに体の前に抱えても横にはみ出さないコンパクトさが丁度よい。PC収納部は11インチのASUS Zenbook UX21を入れても余裕があるので、13インチは大丈夫だと思われる。
イスに座らせるとコレくらいの多きさ。
ちなみにBRIEFINGの修理はバックルの部品交換だけで済み、費用も1000円ほどとのこと。ただし、修理期間は1 - 2ヶ月と脅されているが、それほど長くはならない予想をしている。収納力はそっちの方が大きいので、今後は旅行用などに使いまわす予定。
ATH-BT08NC
ATH-BT08NCを運用し始めてしばらく経ったのでレポート。
オーディオテクニカ アクティブノイズキャンセリングワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT08NC
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 良い
- 悪い
- 電池が8時間しか持たない。毎日充電。
- 使わない時の始末が悪い。カバンに気楽に仕舞える形状でもないので、邪魔な首輪。
- 充電中もただの首輪。
- 充電ケーブルと有線オーディオケーブルは排他運用。
- ノイズキャンセリング能力がBOSE QC20と比較するとぜんぜん不足。地下鉄の爆音区間では走行音が聞こえる。
- Z3Cの問題かもしれないが、リンクするとボリューム設定が常に最大になる。そのため、音楽再生までの手順が煩雑。
- BT08NC装着。NCオン。リンクボタン長押しでぷぽぽん。
- Z3Cを取り出しスリープ解除。音楽アプリを開き、ボリュームを下げまくり、0から2段上げ。
- 再生ボタンを押してようやく音楽の世界へ。
- 今のところ困ってはいないが、真冬にマフラーしたりコート着たりするようになった時に、ネックバンド形態の取り回しには工夫が必要になるかもしれない。
- 音漏れが大きい。最小ボリュームでも真横に密接していたらかすかに聞こえる程度に漏れる。大音量だと漏らしまくるので、普段からボリューム大きめな人には、まったくオススメ出来ない。
以下、開封の儀式。
外箱 | |
開封1 | |
開封2 | |
充電 |
Xperia Z3 Compact
2月にWalkman代わりに購入した。docomo版なのにロリポップ(5.0.2)にアップデートされたりして、1年前の機種なのに中古価格が値上がりしていたりする不思議な機種。
docomo Xperia Z3 Compact SO-02G black 白ロム (SIMロック解除済み)
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
32GBのマイクロSD入れて、そこに曲を全部つっこんである。標準プレーヤーにはWalkman Z1000と同じようなおまかせリスト再生という機能があり、似た曲調を延々と再生するので、アップビートを選択すると、けいおん→アイマス→けいおん→アイマス→…となってよろしい。
また、Smart Connectがヘッドフォンの抜き差しを検知して、自動的に音楽再生・停止をしてくれるので、画面を見なくても済み、すっかり抜き差しで再生・停止に慣れてしまった。
が、先日ヘッドフォンが断線した時のノイズが乗るようになってしまい、どうもジャックが接触不良を起こしているようだ。
ヘッドフォンの抜き差しは、ゆっくり、優しく、丁寧にしましょう。(提案)
で、修理に出すのも億劫なので、購入したまま放置していたATH-BT04NCで運用している。音質はお察しなのだが、軽くていいんじゃない?東京のような激混み通勤電車でもないので、週末の名駅金時計下を避ければ、BT切断の音切れは起きない。
こうなるとアップデートされたATH-BT08NCが気になるのでポチった。届いたらレポートするかもしれない。
オーディオテクニカ アクティブノイズキャンセリングワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT08NC
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2015/04/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る