色々なハードがAndroidにされちゃうよ
俺が行商人を始めた頃は世界中の商人がバケモノに見えたものさ。今でも世界の半分の商人はバケモノに見えるけどな。
SHでもAndroid
日立さんじゃないやルネサスさん。脱帽しました。素晴らしい根性です。職人魂です。
⇒ Androidを開発キット上で動作させるルネサス
QEMUまるごとSHにクロスコンパイルかしら。よく考えてみればいい手法だな。今後もAndroid SDKのアップデートがあるとして、Linux Kernelにパッチパチパチするより、OSから切り離してしまえば、イメージをでろんとコピーするだけでアップデート完了。でも、Zaurusではメモリが絶望的に足りない。
工科大ケータイでもAndroid。
素晴らしい。
⇒ 東京工科大学 工科大ケータイ トップページ
⇒ 工科大ケータイ ハードウェアの詳細
⇒ YouTube - 工科大ケータイ Android版
⇒ YouTube - Kokadai Android Demo Part II
CPUはZaurusとほぼ同じだけどメモリが128MB。羨ましい。SIPというかNGNというか、どーもティンと来ないので、オープンでマッシュアップなAndroidがよく似合う気がする。一度、実機を拝見したいなぁ。
なにはともあれ。中の人乙です。m5_rc14はパワマネがキモです。がんがってください。