Dev ToolsのTerminal
タブ補完が効かないとか色々と不便なDev ToolsのTerminal。スタティックリンクなbusyboxをつかませるようにしてみた。いつものdonut版Zaurus。
$ cd donut/system/bin/ $ file busybox system/bin/busybox: ELF 32-bit LSB executable, ARM, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.6.14, statically linked, stripped $ mv sh sh.android $ ln -s busybox sh $ cd ~/ $ chroot donut/ /init
この/system/bin/shはinit.rcに記述されているので、ashとかにすればよさげだが、Terminalが決め打ちでshを呼び出している。init.rcをashにして、Terminalに入ってからashを起動したりすると、Terminalを終了してもashのプロセスが残ったままになったりする。なので、shをbusyboxにシンボリックリンクしちゃったほうが早い。
タブ補完は効くようになるし、viも使えるけどヒストリも効くけど、vi使えないし*1、パーミッションの関係でほとんど操作できない。[Fn]-[右カーソル]でコンソールを出せばroot権限だけど、コンソールで打ったキーがAndroid側にダダ漏れ。オススメはしない。
*1:追記:起動できるけど、EscapeでTerminalが落ちちゃうので実際問題つかいものにならない