Ubuntu on Beagleboard - Xの設定編
昨日の続き。Kernelを2.6.29にして、Xでomapfb_drv.soを使うように。eLinuxのとおりなんだけど。
→ http://elinux.org/BeagleBoardUbuntu#Beagleboard:_Install_Kernel_Image
→ http://elinux.org/BeagleBoardUbuntu#Xorg_omapfb_Drivers
- xserver-xorg-video-omap3_0.1.1-2_armel.debの配布サーバ、port 81なので注意
- sudo chomod 755 /etc/rcS.d/S61omapfb.sh
あと、boot.scrは読んでくれていないようだ。シリアルコンソールからu-bootのパラメータを書き換えないと、カーネルオプション変更ができない。2.6.28と2.6.29ではomapfbの解像度設定の書式が違うので、これも注意。
と、スクリーンセーバの設定をしようとすると、大量のエラーダイアログがでてうざいので、/usr/share/backgroundsというディレクトリを作っておく。
- sudo mkdir /usr/share/backgrounds && chmod 777 /usr/share/backgrounds