dynabook AZでJIT
EUで発売されたFolio 100がFroyo 2.2でJITが入ってうらやましすぎるので、dynabook AZも少しだけフローズンヨーグルト風味を味わうために、Eclair 2.1ソースコードをJIT有りでビルドしてインストールしてみた。いつものようにrepo syncで-b eclairを引っ張ってきて、
$ export TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a $ export WITH_JIT=true $ time make -j2
これでJIT有りのArmv7バイナリができるので、
$ adb push out/target/product/generic/system/bin/dalvikvm /storage $ adb push out/target/product/generic/system/lib/libdvm.so /storage $ adb shell $ su # mount -o rw,remount /dev/block/mmcblk0p1 /system # busybox cp /storage/dalvikvm /system/bin # busybox cp /storage/libdvm.so /system/lib # busybox chmod 755 /system/bin/dalvikvm # busybox chmod 644 /system/bin/libdvm.so # busybox rm -f /data/dalvik-cache/*
あとはリブート。結果、0xBenchmarkのLinpackが2.5倍、Quadrantのスコアが2000を越えた。
Bench JIT無し JIT有り 比率 Linpack 8.37 21.17 2.53 Quadrant 1850 2181 1.18
しばらくこのまま運用して問題が起きないかどうか調べる。最悪文鎮化するのでバイナリ配布はしませんのであしからず。
JIT無し | JIT有り |
Quadrantの結果。