TF201をICS 4.0.3にアップデート
ASUS タブレットパソコン Eee Pad TF201 TF201-GD64D
- 出版社/メーカー: Asus
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 36回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
個人的に初ICS製品になった。アップデートファイルは30MB程度で思ったより小さい。早速、ログをチャキチャキとってGitHubに上げておいた。
- CPUモードの切り替え
スクリプト 設定方法 Max cpu1.sh 省電力モード 800MHz cpu2.sh バランスモード 1GHz cpu3.sh ノーマルモード 1.2GHz cpu4.sh 手動 1.5GHz cpu5.sh 手動 1.6GHz
- cpu5.sh時のAnTuTuスコアは13,158
- 1.8GHzオーバークロックしてる人柱は14,000超え
- cpu3.sh時は10,000ちょっとなのでHoneycombと差はない
- Honeycombより/systemは小さい
Honeycomb 470MB ICS 467MB
- featuresハイライト
- feature:android.hardware.sensor.proximity
- Honeycombには無かった近接センサー
- feature:android.hardware.sensor.proximity
- .configハイライト
HoneycombからIce Cream Sandwichになったからと言って、使用感は驚くほど変わらないw 強いて上げるとすれば、
- USB Ethernet接続時に「Ether port is detected」とメッセージが出るようになった。
- Chrome betaが使えた。
- Cameraのシャッター音が無音化。
- アップデートでsuが0755される。
- mempodroidが有効
相変わらずGPSはまったくつかみません。