イスラエルの歩き方
先週、諸事情でイスラエル出張してきたので、バッドノウハウをメモ。参考になる人がいるとも思えないが。
- 両替
- フライト
- 入国審査
- 思ったほど厳しくない。ホテルと訪問先の会社、帰りの便を確認する程度。
- VISAスタンプマニアでなければ、「No stamp, please」
- 気候
- 物価
- 食事
- 割とうまい。アラブ系よりもヨーロッパの影響が強いせいかも。移民だらけだし。高い店はイタリアン系が多い模様。
- ただし、ラム肉が苦手だとつらいかも。
- 魚介類がうまい。腐っても地中海。火を通しすぎない調理法が多く日本人にもあう。
- サラダというなんの変哲も無い名前の郷土料理は、キュウリとトマトなどを細かく刻んで薄く塩をしただけなのだが、浅漬け気分でうまい。
- チーズやオリーブもうまい。
- ローカルのワインはブドウの品種でラベルされているので選びやすい。シラーを1本だけ飲んでみたが、2000円くらいのオーストラリアワイン程度の品質はありそう。ただし高い。
- 携帯
- 英語
- 微妙に通じない。子音強め、伸ばすところは長め、ゆっくりめだと通じやすい。かも。
- 治安
- ビーチやビジネスセンター近辺はかなり安全。
- 君子危うきに近づかず。
- タバコ
- ホテルは全室禁煙。ホタルも不可。出入り口の灰皿設置箇所で。
- オフィスも禁煙だが屋外でOK。歩きタバコも見かけるがマナーを守って。
- 出国
- 空港でのセキュリティチェックは2度。かなり厳重。空港入り口からゲートまで2時間かかった。2時間30分前空港入り厳守。
- 出国審査も厳しくない。宿泊したホテルを聞かれただけ。入国スタンプをもらわなかったら、念のため、「No stamp, please」
- ゲートC9付近に喫煙所。
- CDG(帰路)
- 2E/2Fは往路と同じく入出国不要、スカイウォークを歩いて移動。
- 途中1箇所に金魚鉢。これが最後の喫煙場所になるので、余裕があればそこに居座るのもアリ。
- 2F入り口でセキュリティチェック。効率が悪く時間がかかるので注意。
- 2Fでも無線LANは1時間10ユーロ。電源は数席のPC専用ブースしかなく、競争率高い。
- 2Fの飲み物食べ物の高さは異常。待合所は狭いし、今まで使った空港の中で最低レベルのひどさ。
- 観光
- 知るか。どこにも逝ってねーよ。